子供やお年寄りに安全安心な浴室とは

従来のおふろとシステムバス

BEFORE
タイル風呂からユニットバス
↑タイル貼り、またぎが深い、入るのが大変そうなおふろ画像

従来のおふろのデメリット

寒い、冷たい

またぎが大きい

タイルがすべる

段差があぶない

タイル、排水溝の掃除が大変

ヒートショック事故が心配

→
AFTER
タイル風呂からユニットバス
↑システムバス画像

システムバスに変えるメリット

掃除が楽

浴室暖房であたたかい

浴室乾燥でいつでも洗濯物を干せる
 衣類のシワがつきにくい!

手すり付き、バリアフリー、またぎが小さい
 安全に入浴する事ができます

床がすべりにく、乾きやすい

シャワーが節水
 シャワーヘッドを交換する事で節水効果!

窓が2重

 断熱効果、防音効果があります

冷めにくい浴槽(断熱浴槽)

 追い焚きを減らし省エネにも効果的!

浴室での事故

家庭内における不慮の事故数の中でも、子供やお年寄り、ともに多いのが浴室での事故です。
タイル風呂からユニットバス
ヒートショック

温かい部屋から、寒くて冷たい脱衣所・浴室、そして入浴の際の熱いお湯と激しい温度差が原因で脳卒中や心筋梗塞などにつながる現象。
タイル風呂からユニットバス
入口の段差でケガ

お年寄りや小さな子供にとっては、ちょっとした段差でも、つまづくなどケガのもとになってしまいます。
タイル風呂からユニットバス
すべって転倒

タイルなどの硬い床の場合、もしも転倒してしまうと、致命的な事故につながる恐れがあります。
 
↓

これで解決!

 
タイル風呂からユニットバス
浴室暖房

浴室暖房にする事で、身体に起こる急激な温度差を解消して、ヒートショックの防止につながります!
タイル風呂からユニットバス
床、手すりの安全対策

出入りの時の安全対策のため、入口の段差をなくしてフラットに。壁などには手すりを設置して負担をかけずより安全に。
タイル風呂からユニットバス
ほっカラリ床

畳のようにソフトなクッション性の床を使用することで、もしもの時も衝撃を吸収し軽減します。また、すべりにくく、乾きやすいので安全です。

おすすめ商品TOP3

クリナップ AQULIA-BATH(アクリア バス)
1位

お風呂全体があたたかい!

クリナップ
AQULIA-BATH(アクリア バス)


詳細はこちら
Panasonic Oflora(オフローラ)
2位

バスルームに美人機能と品質を。

Panasonic
Oflora(オフローラ)


詳細はこちら
TOTO sazana(サザナ)Sタイプ
3位

包み込まれるようなやすらぎ浴槽!

TOTO
sazana(サザナ)Sタイプ


詳細はこちら
お問い合わせはこちら