シーリング目地交換「打ち替え」追加充填「増し打ち」…!

こんにちは。【改】劣化診断士のサムです。

外壁診断をしていて、モルタル壁と同じくらい多いのがサイディングの壁材です。
窯業(ようぎょう)系 サイディングなどとも呼ばれます。

サイディングは壁自体の劣化はもちろんのこと
壁材と壁材の間のつなぎ目(目地)のシーリングの傷みがひどいことが多いです。
シーリング目地はゴム状で最初は弾力性があるのですが、紫外線や乾燥
経年劣化の影響で固くなってひび割れたり、隙間が空いたり、剥がれたりしてしまいます。
また、シーリング工事の時、プライマー(接着剤)が不足していたり
シーリング材の充填不足などが原因の場合もあるようです。
シーリング目地交換「打ち替え」追加充填「増し打ち」
シーリング目地交換「打ち替え」追加充填「増し打ち」
サイディングのお宅の場合、上記のような劣化症状が必ずといっていいほどあるので
診断時には、壁と同じくらい入念にチェックします。
そして、実際に外壁塗装(塗り替え)工事をさせていただく時には、まず、シーリング目地を交換(打ち替え)し
その上から塗装していくことになります。

シーリング工事代金の目安としては
完全に目地のゴム状の物を取り替える「打ち替え」が1メートルあたり900円~1200円くらい。
既存の目地の上から追加で充填する「増し打ち(※窓廻りなどに多い)」で1メートルあたり700円~900円くらいが
相場となっております。
ちなみに、サイディングのお宅一軒分のシーリング目地を計測すると約200m~300mになりますので
シーリング工事代金として20万円~30万円くらいかかることになります。

以上のことから、サイディングのお宅の塗り替えは、モルタル壁のお宅と比較して費用が30万円前後
高額になりますが、シーリング工事をまったくやらずに
塗装だけしても、意味の無いことになってしまいますので
見積書の内訳の中に「シーリング工事」という項目があるかどうかをご確認いただければと思います。

以上、吉野家の「豚丼」の復活が嬉しい・・・サムでした。