一番多いのは、コケや藻の発生

こんにちは。新米診断士のサムです。

屋根をチェックしていると圧倒的に多いのは「スレート瓦」の屋根です。
「カラーベスト」とか「コロニアル」などと言われることもありますが、調べたところメーカーごとの商品名の違いのようです。
そんな「スレート屋根」ですが、やはり外壁と同じく、またはそれ以上に、紫外線や雨などによる影響を強く受けてしまう場所です。


藻やコケの発生
藻やコケの発生
実際、診断させていただくのは、築10年(前回塗り替えから10年)以上のお宅が多いのですが、ほぼ100%のお宅で、屋根に何らかの劣化症状が見られます。
一番多いのは、コケや藻の発生でしょうか。

主に日が当たりにくい北側の屋根に多く発生しますが、この状態を放置しておくと、屋根が常にジメジメした状態になり、その結果、塗装を傷め、屋根材自体も傷めることになってしまいますので、たいへん注意が必要です。
最近、現地調査したお宅の屋根などは、20年~30年塗り替えていなかったようで、長期間の劣化放置のせいで、屋根自体が人が上に乗ると穴が開きそうなぐらいボロボロにもろくなってしまっていました。

そこまで劣化が進むと、屋根の葺き替えが必要になってしまうことも多いので、そうなる前に、早めの屋根塗装(塗り替え)でメンテナンスをお願いしたいです。
ちなみに、屋根塗装は外壁塗装といっしょに施工させていただくと足場代金やら塗装代金やらを割引できて、屋根単体で塗装するよりお得になるケースが多いですので、ぜひ合わせてご相談くださいませ。


以上、今度は「dアニメストア」で「テラフォーマーズ」を見始めた、、、サムでした。