ボードとボードのつなぎ目のシーリング目地(ゴム状の部分)の傷み

こんにちは。
新米診断士のサムです。


やっぱり多いですね。サイディングのお宅。。。

診断していると、やっぱりボードとボードのつなぎ目のシーリング目地(ゴム状の部分)の傷みが気になります。
全体的に傷んでいることもありますが、やはり南側など紫外線を多く受けている場所の傷みが激しいですね。
サイディングボードのつなぎ目の傷み

傷みの種類としては、プライマーと呼ばれる接着剤不足によるシーリング目地の剥がれや、目地自体の乾燥によるシーリングの肉痩せ、ひび割れなどがありますが
どれも放っておくと、隙間から雨水が侵入する原因となりますので、外壁の塗り替えといっしょにきちんと手当てすることが必要です。
新築時などのように、むき出しになっていると寿命が3~5年程度のシーリング目地ですが、塗り替えるときは、シーリング目地を交換してから、その上にペンキを塗るので、目地は保護され、紫外線などから守られることにより寿命が10年程度に延びるので安心です。

サイディングボードのつなぎ目の傷み

例えば、高耐久のシリコン塗装などとセットで塗り替え(交換)工事をしていけば、とってもわかりやすい10年サイクルで、忘れずにメンテナンスできるのでオススメです。よろしくお願いいたします。

以上、hulu(フールー)で「アンダー・ザ・ドーム」にハマりつつある、、、サムでした。