こんにちは。
新米診断士のサムです。
外壁の診断に行くお宅は、だいたい築10年~20年くらいのことが多いですが、新築で購入したお宅は
けっこう壁への気遣いが不足気味のことが多いようで(違ってたらスミマセン)築5~6年でも傷み始めていることがあるので要注意です。
塗料の「防カビ」「防藻」「防汚」の機能!


一般の人がぱっと見でわかりやすい劣化のポイントは、やはりクラック(ひび割れ)だと思いますが
その他にカビ、コケ、藻(モ)、汚れなどが気になりだしたら、そろそろ塗り替えのご検討を始めても良いかもしれません。
サイディングボードの壁だと表面が比較的ツルツルしていて、カビや藻などが付着しにくい印象がありますけど
モルタルの壁などザラザラした風合いの壁だと、ちょっと塗膜が傷んでくると特に北側の壁面を中心にカビや藻が繁殖しちゃいます。
でも安心してください。
壁を塗り替える前には、高圧水洗浄でカビや汚れなどをきっちり洗い流しますし、それで落ちないしつこいカビなどもローラー3回塗りで
きっちり塗膜を作って塗装すれば、完全に死滅してキレイになります。
もちろん壁の表面も塗装でバリアが張られることになりますので、その後、新しいカビや汚れは付着しにくくなることは言うまでもありません。
また、シリコン塗料や無機(ハイブリッド)塗料などの多くは「防カビ」「防藻」「防汚」の機能が入っているので
そのあたりも確認しつつ、業者さんから見積をもらうと良いと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
以上、、、バングラディッシュ出身の方から教えてもらった
激辛スパイシーカレーを先日作ってみた、、、サムでした。
その他にカビ、コケ、藻(モ)、汚れなどが気になりだしたら、そろそろ塗り替えのご検討を始めても良いかもしれません。
サイディングボードの壁だと表面が比較的ツルツルしていて、カビや藻などが付着しにくい印象がありますけど
モルタルの壁などザラザラした風合いの壁だと、ちょっと塗膜が傷んでくると特に北側の壁面を中心にカビや藻が繁殖しちゃいます。
でも安心してください。
壁を塗り替える前には、高圧水洗浄でカビや汚れなどをきっちり洗い流しますし、それで落ちないしつこいカビなどもローラー3回塗りで
きっちり塗膜を作って塗装すれば、完全に死滅してキレイになります。
もちろん壁の表面も塗装でバリアが張られることになりますので、その後、新しいカビや汚れは付着しにくくなることは言うまでもありません。
また、シリコン塗料や無機(ハイブリッド)塗料などの多くは「防カビ」「防藻」「防汚」の機能が入っているので
そのあたりも確認しつつ、業者さんから見積をもらうと良いと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
以上、、、バングラディッシュ出身の方から教えてもらった
激辛スパイシーカレーを先日作ってみた、、、サムでした。