こんにちは。新米診断士のサムです。
外壁塗装には、鉄部塗装がつきものです。いわゆる、磁石がくっつく、鉄でできた部分の塗装です。
例えば、トタン屋根、鉄製フェンス、雨戸、シャッターボックス、霧除け屋根、外階段など
調べてみるとだいたいどこのお宅でも鉄部が何か所かあるものです。
その鉄部、他の場所と決定的に違うのは「錆びる」ということです。
鉄部、他の場所と決定的に違うのは「錆びる」ということです

サビは放っておいて自然に良くなることはなく、放置するとドンドン悪くなるので
とにかく一刻でも早くメンテナンスをすることが重要です。
さて、そのメンテナンスですが、サビを落とし(ケレン作業)、サビ止めを塗って(下塗り)から
仕上げ塗装をする、、と、文章にすると簡単なのですが
いざ、自分でやろうとすると、かなりの労力を使います。
また、作業を適当にやってしまうと、結局サビの進行を止められず、最後は鉄に穴が開いてしまい
高額な溶接補強などを工事屋さんに、お願いしなくてはならなくなってしまいます。
ですので、外壁塗装をする際は、ぜひ鉄部塗装もいっしょに、ご相談いただければと思います。
とにかく一刻でも早くメンテナンスをすることが重要です。
さて、そのメンテナンスですが、サビを落とし(ケレン作業)、サビ止めを塗って(下塗り)から
仕上げ塗装をする、、と、文章にすると簡単なのですが
いざ、自分でやろうとすると、かなりの労力を使います。
また、作業を適当にやってしまうと、結局サビの進行を止められず、最後は鉄に穴が開いてしまい
高額な溶接補強などを工事屋さんに、お願いしなくてはならなくなってしまいます。
ですので、外壁塗装をする際は、ぜひ鉄部塗装もいっしょに、ご相談いただければと思います。

ちなみに、アルミサッシの窓枠やベランダ手すりなどは
見た感じ鉄に似ているので塗ってもらいたくなっちゃいますが、
普通に刷毛やローラーで塗装してもすぐに塗装が剥がれてきて
かえって汚くなっちゃいますので、塗装しない方がいいと思います。
以上、法事が近いので必死に風邪を治そうとしている
、、、サムでした。